神田明神裏参道
LEICA CL / Summarit-M F2.5/35mm
LEICA CL / Summarit-M F2.5/35mm
LEICA CL / Summarit-M F2.5/35mm
乗り物たちが寂しげ
LEICA CL / Summarit-M F2.5/35mm
引き続き、Nichephone-Sを中国・上海で使っています。
Nichephone-Sを中国・上海で使ってみました。
北京到了。ひとまず、天安門に行ってみます。霞む天安門。目の前を通る自転車との鮮明度の差…。PM2.5指数は「非常不健康」。天気は「もや」。
暗くなると天安門もライトアップ。なかなか綺麗です。
夕食は地球の歩き方に載っていたフードコートへ。想像以上に狭く薄暗い路地の奥にあってちょっとビビりました。胡同(フートン)と呼ばれる古い住宅地の中にある、京城九門小吃という店。
実物を指差して注文できるので簡単に食べたいものにありつけると思ったのですが、見た目と漢字からその食べ物が何かを想像するのって意外と難しいです。結果、半分はまあまあ美味しく、半分は微妙。
リムジンバスは定刻通り成田空港着。やはりディズニーリゾートまでは高速道路が混んでます。そこから先はスイスイ。
空港、結構混んでます。JGCチェックインカウンターも並びました。それでも、サクララウンジのダイニングエリアに無事着席。がっつり朝食をいただきました。パンが美味しいです。
17歳のとき以来、約四半世紀ぶりの北京。
たまにはリムジンバスで成田へ。東京駅八重洲発はガラガラでしたが、TCATでほぼ満席に。でも、新車のスーパーキャビンはシートピッチ広くてなかなか快適デス。
チェンナイにはビーチがあります。5キロも続く長いビーチ。インド洋。ベンガル湾。今日は日曜日だからか、たくさんのインド人がビーチでくつろいだり、遊んだり。そんなインド人に混ざって、ビーチをぶらぶら散歩してきました。
フルーツ屋、チャイ屋、サモサ屋、たくさんの屋台も出てます。謎の手動遊園地的乗り物も!
カットマンゴーとチャイをいただく。マンゴーあま〜い!暑いビーチで飲む熱いチャイもうまいです。
街中の移動に電車も使ってみました。東京でいうと京浜東北線とか中央線みたいな、郊外に向かう通勤路線。でも、走行中もドア閉まらず。全開!
ニューデリー到着。今日はここから国内線に乗り継いでチェンナイに向かいます。国内線ターミナルのトイレ、男女表示が凄いっ!
もの凄く混沌とした街を旅したい、埋没したい、何故かこのところそんな気持ちになっていて、夏休みはインドに行くことにしました。
で、いろいろ検索してたらインド現地携帯キャリアのプリペイドSIMを日本で契約・開通できる通販サイトを発見!早速購入!お値段は3150円で、国際電話を30分くらいプラス3G通信1GBまでの料金込み。auの海外パケホに比べたら激安です。
これで安心してGoogle Maps使いまくれます。
インドの携帯キャリアはプリペイドでも外国人には契約のハードルが高く、開通まで日数もかかり、2月に出張で行った時には、現地での契約がうまくできなかったので、日本で契約&開通できるのはありがたいー。
SIMを購入したのは『SIMTEL』というサイト。
http://simtel.jp/detail23.html
インド以外にも多くの国のSIMを扱っています。私が購入したのはインドAirtelのSIM。3150円で、500ルピー分のチャージと、契約、開通、3Gパッケージの適用までやってもらえます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント