Perfumeシンガポール公演のライブビューイング観てきました。ユナイテッドシネマ豊洲。映画
と言うか、途中から中継であることを忘れる感じ。スクリーンに向
少しさびしかったのは、自分の頭上にレーザーが飛んでこないことくらい・・・?
アリーナ級の大箱よりも、シンセベースなんかの中低音がよく出て
== Set List ==
M01 OPENING (初期Global Siteの楽曲)
M02 NIGHT FLIGHT
M03 コンピューターシティ
M04 エレクトロ・ワールド
-MC-
M05 レーザービーム(Album-mix)
M06 Spending all my time
M07 love the world
M08 edge(ASIA ver.)
M09 シークレットシークレット
-MC-
M10 Dream Fighter
P.T.A.のコーナー
M11 FAKE IT
M12 ねぇ
M13 チョコレイト・ディスコ(2012-Mix)(変形)
-MC-
M14 ポリリズム
EN01 Spring of Life
EN02 心のスポーツ
EN03 MY COLOR
いろいろなアーティストの公演で何度も武道館に足を運んでいますが、実は武道館のアリーナは初めて。それがPerfumeなんて素晴らしい!
家族が言っていた通り、武道館のアリーナは他の会場のアリーナと何かが違う気がします。八角形の、逆八角錐の底。スタンドの上の方から“気”が流れてくるというか、“想い”が集まってくるというか、独特の高揚感を感じさせる何かがある気がします。
開演数分前、少し後ろの席の方が「あ~ちゃーんっ!!」と大きな声を上げ、周囲で拍手が起こる。それを契機に会場全体で手拍子が始まる。いいスタートです。
少しおして開演。
下から見上げるステージ。『レーザービーム』のレーザー、『GLITTER』の演出は、下から見てもやはり奇麗で素晴らしい。レーザービシバシの演出は大好きです。
センターの出島もとても近い。目の前で逆光に浮かぶ、『スパイス』の3人の動きがとてもキレイでカッコイイ。
「Perfumeが好きで良かった」、そんな気持ちを普段は意識することは無かったけど、今日の“ショー”を見ていたら、これ見れて良かった、Perfume好きだから見れたのか、Perfume好きで良かったって思えた。TwitterのTLにここ数日良く見かけた言葉だから?それとも武道館アリーナの“気”の力?
自分の知り合いには、少しでもPerfumeに興味がありそうな人が何人かいるかけど、彼らには是非これを見てもらいたい、共有したいって思った、Perfumeのライブ、いいでしょっ?って。
Perfumeのライブの魅力って何だろう?
曲?音?レーザー?演出?スタッフのプロ意識?チームPerfumeのチカラ?三人のキャラ?
正直なところ、生歌が増えるのは嬉しく無いという想いや、バキバキの曲が減った物足りなさのようなモノを感じなくもない。
でも、やっぱり良かった。最高だった。
中田ヤスタカが作るPerfumeの音楽をあの演出と合わせて大音量で聴けるのは、やっぱりイイ。なので、やっぱり曲や音が一番なのかな、と思いながら、
結局MCにも笑わされ、そして、感動させられてしまう。アンコールの頭、「外の人、ありがとう」と言う三人の大きな声に、うるっとしてしまう。
そんな姿に応援したくなる。
だからスタッフも良いモノを作ろうとするのだろう。プロなんだから当たり前にやってるんだろうけど、少なくともそう思わされてしまう。
でも、Perfumeの音楽が、中田ヤスタカが作りだすテクノポップとアイドル歌謡の融合というジャンルから外れてしまったら、やっぱり聴かなくなってしまうだろうな・・・。
わたくしにとってのPerfume、ほんと絶妙なバランスで成り立っております。
そんなことを考えるとループしてしまうが、やっぱり自分に一番高揚感をくれているのは曲というか音なんだろうな。あの空間で、あの大音量て、またPerfumeを聴きたい!
<セットリスト>
01.レーザービーム(Album-mix)
02.VOICE
03.エレクトロ・ワールド
04.ワンルーム・ディスコ
05.Have a Stroll
06.時の針
07.微かなカオリ
08.スパイス
09.JPNスペシャル
10.GLITTER(Album-mix)
11.メドレー(不自然なガール~Baby cruising Love~575~love the world~シークレットシークレット)
12.コミュニケーション
13.ポリリズム
14.「P.T.A」のコーナー
15.FAKE IT
16.ねぇ
17.ジェニーはご機嫌ななめ
18.チョコレイト・ディスコ
19.MY COLOR
Encore
20.Spring of Life
21.心のスポーツ
http://ro69.jp/live/detail/67747
やっぱり武道館は良いです。一体感がすごい。
でも、ものすごく暑かった。MCの時にスタッフさんたちが扉や窓を開放して外気を入れてくれたのときの、あの心地よさ!ありがたかった。
あいかわらず、グリの演出が素晴らしく好き。
盛り上がりすぎて、帰宅後、両足のふくらはぎがつってしまい、大変でした。
ほぼ、真正面!ダンスのフォーメーションがよくわかった楽しい!特にスパイスとか、フォーメーションが凝ってる曲はゾワゾワ。
ちゃんとシンメトリーに見えるレーザーもたまりません。まさにPerfumeのステージ演出って感じ。
「私たちにとって大切なレーザーと一緒に・・・」(かしゆか)はちょっと不思議なMC?
札幌に遠征してきました。
4月21日、羽田から札幌に向かうJAL機内、斜め前の席にツアーグッズのジャンパー(シャカシャカ)を着ている男が・・・・。おそらく、他にも同じ目的でこの便に乗っている人が一定数いると思われ、微妙に恥ずかしいような気がしつつも、なんだか気分が盛り上がってしまうのでした。遠征楽しー。
JRタワーホテル日航札幌にチェックイン。
ミニバーの中身をチェックすると、なんと氷結が!Perfumeファンが宿泊することを見込んで、わざわざ今日だけ入れたんだったら面白いなぁ、しかも、シングル男性客の部屋を選んで、などと勝手な想像をしていたら楽しくなってしまった。
ステラプレイスの回転寿司「花まる」でウニとホタテをたくさん食べて会場へ。
地下鉄車内にも、シャカシャカや黄色Tの人たちが目立ちます。真駒内からアイスアリーナまではシャトルバスが出てました。遊園地のジェットコースターのように、次々バスがやってきます。
会場到着。スタンド席ですが、出島からは割と近いです。開演前から手拍子や歓声が。日本武道館クラスのキャパでしょうか?程よい大きさでステージも遠すぎず、一体感があってイイ感じです。
開演。音もなかなかイイです。ちょっと後方からの跳ね返り音がありますが、低温もズンズン出てる。こもったり、一部の音域が立ち上がり過ぎてたりってこともないです。さいたまスーパーアリーナはちょっと音が残念だったので、これはうれしい!
出島の近くだったのでレーザーの中でGLITTERを踊るかしゆかがすごくヨク見えて、そのカッコよさにちょっと感動。ダンスの手の動きがレーザーの光に当たった時の光の拡散、その連続・・・。これはキレイ、かっこいい。曲とのマッチングがすごく良くて、曲の持ち味が引き立つ演出。
音が良かったこともあり、すごく満足度の高い公演でした。
今回のツアーは、直角二等辺三角形に比べると、ビジュアル、とくにバックスクリーンの演出が控え目だった気がしていて(震災の影響?節電を意識?)、さいたまスーパーアリーナではちょっと物足りない感じがしたのですが、この規模の会場には合っていたのかもしれません。
武道館が楽しみです。
終演後、パフュファン満載の地下鉄で余韻を楽しみつつ、松尾ジンギスカンへ。2組ほど、パフュ帰りと思われるグループがおられました。シャカシャカ着ていたり、何曲目がどうのこうのと話しているので、すぐわかります。
そんな会話が耳に入ってくる中、一人、おなかいっぱいジンギスカンを食べてホテルへ。おいしかった羊肉。
翌朝、なんとなく街へ出て食事をする気力がなく、ホテルで朝食をいただくことに。少しだけ期待して、でもがっかりしたくないのであまり期待しないで食べた1Fカフェ「セリーナ」の朝食セット“YEZOブレックファスト”。これが期待以上においしくて満足。
正直なところ、シングル曲以外が4曲しかないことを発売前に知った時はかなり残念な気持ちになりました。 でも、実際iPhoneでシングルを繋げて聴いたりしていたし、聴いてて気持ち良くて好きな曲も多いので、それはそれでアリかな、と思いながら発売を待ちました。
本日早速フラゲ。
まずは一回、あまり音量を上げずに、スピーカーで聴いた感想を。
The Opening
YMO/坂本龍一の千のナイフのイントロを思い出します。すごくいい音。
レーザービーム(Album-mix)
こういう方向のミックスかぁ。ライブとかクラブとかで聴くなら楽しいかも。アルバムだとどうだろう?もっと音を変える的なミックスを期待してました。でも、イヤホンで大音量で聴いたらまた違うかな。
GLITTER(Album-mix)
このミックスはイイです!かっこいい。楽しい。キラキラグリグリな音が活きてます。
MY COLOR
これ好き!気持ちイイし、いい音。誰かが、大江千里っぽいって書いてましたが、出だしとか何となくわかります。Epicな感じ?イヤホンでガンガン聴くのが楽しみ。
時の針
多分、もう聴かないかも。なんでこういうの作ったんだろ?ブライダルソング?でも、みんなの歌?ディズニーランド?
心のスポーツ
イントロがメローで、ニガテがなって思ったけど、いい展開!うん、気持ち良くてイイです。ちょっとPsysっぽい。これもイヤホンで聴くのが楽しみ!
つづく。
ゴンさんのギターから一音目が出た瞬間から、ものすごく幸せな気分になった。
ほんわかした優しい音ってワケではなくて、アコギってこんなに力強くて重い音が出るんだって、驚くような音。でも、温かみと深みのある音。そして、グルーヴ。
新しいアルバムからの短い曲たちもすごく良かったけど、やっぱり一番好きなのは「南方郵便船」。もう、本当に心地よい。快適。
そして、「My Favorite Things」。すごい迫力。すごいグルーヴ感。うん、グルーヴです、グルーヴ。
いつもながら、本当に心地よいコンサートでした。
なんか、ものすごく良かったです。「感動した」って言葉が素直に言える。
アリーナ全体に張り巡らされた花道も、そこを走る姿も、復興を願う言葉も、毒舌も、衰えない歌声も、何だが一つ一つ、心に響きました。きっと、64歳にしてあれができるのは、ものすごい努力を続けているからで、そういう小田さんだからこそ、説得力があって、嘘っぽくなくて、心に響くのでしょう。ライブ中、何度もジーンとしたり、全身がゾワっと震えるような感覚になりました。
ラブストーリーは突然にも、秋の気配も、Yes Yes Yesも、東京の空も・・・・いやー、良かった。
そして、照明が本当に奇麗なステージでした。
今回初めて、東京ドームのバルコニー席に座ることができたので、会場全体がちょうどよい角度で見渡すことができたので、その照明、演出の美しさを堪能することができました。
バルコニー席、いいなぁ。
先週金曜のミュージックステーションの録画を観ました。
ユニコーンの『レディオ体操』、
5人が学ランで演奏してて、しかもテッシーが第二ボタン外してたり(これって恋人募集中だよね?)、それだけで相当おかしいのですが・・・・・
私はあれを観て思い出したのであります。
YMO『体操』のWinter Live '81の映像を!
うわー、なんか似てるぅ~!体操着でブンブン腕振って踊ってる!
(ブロック回避のため半音上げてあるそうです。それでも消されちゃうんだろうなぁ。とりあえず。)
1998.09 ウズベキスタン 2001.09 タイ 2002.09 特急カシオペア 2002.12 エジプト 2003.09 イタリア 2004.02 北海道 2004.06 中国 2004.09 北海道 2005.07 中国 2005.09 バンコク 2006.09 イギリス 2010.01 バンコク 2010.06 ハワイ 2011.08 バンコク 2013.08 インド DMC-FX7 Elmar-M 1:2.8/50 Elmarit-M 1:2.8/28 Asph. GH1 GRD3 iPhone5 K10D LEICA CL M8 R-D1s S001 SUMMARIT-M F2.5/35mm お買い物 このサイトについて エアライン ホテル リンク - アジア リンク - イスラム圏 リンク - ヨーロッパ リンク - 友人・知人 リンク - 国内旅行 リンク - 旅・宿・エア 写真 動画つきコンテンツ 携帯電話 雑記 音楽 食
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント